これまでの大学教員としての研究生活では SAS 社の JMP を使用してきた.もう 1 つのメジャーな統計解析ソフトとしては IBM 社の SPSS がある.Python および R で統計解析のプログラムをしていると,これらのオープンソースのプログラム言語では,ライブラリ(Python)あるいはパッケージ(R)のバージョンが月単位で更新されることに気がつく.このような更新に対応するためには,PyCharm(Python)あるいは RStudio(R)などのような統合開発環境を使うとよい.
ChatGPT – 4 の公開によって世界観は大きく変わったといってよい.統計解析においても,たとえば等分散を仮定した t 検定なら,データを JEPG にして ChatGPT – 4 に読み込ませ,「 文章で等分散を仮定した t 検定をしてください 』と依頼れば,統計解析した結果を返してくれるようになった.高価な市販ソフトの存在意義は大きく揺らぎつつある.一方,オープンソースのプログラム言語による統計解析ではもっと大きな変革が起こりつつある.たとえば,「 等分散を仮定した t 検定のコードを R で示してください 』 と入力すると,R スクリプトを示してくれる.つまり,プログラム言語であるR を習得することなく統計解析のプログラムをすることが可能になったのである.Python や R で統計解析のプログラミングが なんとかできる ということは,人材という用語から考えると,経済的な価値は ほとんどない 考えてよくなったのである.
ChatGPT – 4 のような文章生成 AI はホワイトカラーワーカーの仕事だけでなく,単に統計解析ができるだけというデータアナリストの仕事を奪っていくと考えている.なぜなら,ビジネスにかかる大きな負担は人件費だからである.経営者は,まず,人件費を削減することを考える.『 機械による工場のオートメーション化が進んでも,これらによって次の新しい仕事が生み出さた.したがって生成 AI が利用されるようになっても 新しい仕事が生まれる から問題はない 』 という意見がある.しかし,考え判断するという基本的な人間の機能が AI によって代替えされるのであるから,新しい仕事が生み出されるというのは 甘い考えと認識であると推察できる.文章生成 AI が登場するまでは,『 イラストや音楽などのクリエイティブな仕事は人間だけができる仕事として最後まで残る 』とされていた.最初に発表され自由に使えるようになったのは,イラスト作成や作曲のようなクリエイティブの生成 AI であった.このことは,人間による統計解析の仕事は AI に代価されることを暗示していると考える.